プレゼンテーションの語源はプレゼント!発表することがプレゼンではありません!相手にとってプレゼントになるような発表とは?あらためてプレゼンテーションについて学んで頂きました。今まで学んだ事全てを駆使してプレゼンテーションの内容を考えて頂きます。
更に会議へ参加する場合の心構えやあるべき姿についても学んで頂きました。
プレゼンテーションとは!?
プレゼンテーションと言うと、ほとんどの方が「パワーポイントを使って発表する事」と思われるようですが、本当のプレゼンテーションとは相手へのプレゼントであり、そのプレゼントを受け取った聞き手が何かしらの行動に移すことです。
今回は、職場の改善提案を最終回で発表して頂くのですが、それを聞いてくださった職場の方々が「それは素敵な提案をありがとう!早速やっていよう!」と思ってくださることがゴールになります。
職場の改善提案
今回は受講生の皆さんが日ごろ思っている職場の改善提案・・・つまり、ここをもっとこうしたらもっと良い職場になるのに!という思いを発表して頂こうと思っています。
発表した時に「素敵な提案をありがとう!」とか、「早速やってみよう!」と仰って頂くには、実はこのプレゼンだけが良ければという話ではありません。
発表するご自身の日ごろの職場でのコミュニケーションの取り方や、人間関係をどのように構築されているか?によって、相手の受け取り方は全く違ってくると思います。
つまりは、あなたが考えた素晴らしい職場の改善提案は、あなたの日々の態度や行動によって受け取ってもらうこともできるし、そうでないことになるかも知れないのです。
発表者ご自身の働き方、日々の仕事の仕方、ひいては在り方、生き方が問われることになるのです。
グループワーク
今回は少人数のグループに分かれて頂いて、各自の改善提案のブラッシュアップを行ないました。一人ひとりに発表して頂き、他のメンバーにはそれに対するフィードバックを行なって頂きました。
「自分一人では思いもつかないアイディアを頂いて良かった!」と最後の感想で話された方が何人もいらっしゃいました。
これがこの研修の1回目で話した「脳みそ」ひとつで考えるより、人数分の「脳みそ」をフル活用した方がより良いアイディアが出る!ということです。視点や価値観が違う人が居れば、違うアイディア出る可能性が大きいですよね。まさにそのことを実感して頂けたようで良かったです。
ワークショップと会議の参加
ワークショップを通じて、会議の参加に対する心構えも学んで頂きました。限りある時間の中で自分だけが一方的に話したりしていないか?また、提供できるアイディアが何もない場合にはどうしたら良いか?
これはワークショップでも会議でも同じなのです。アイディアが無ければ、他の人の考えに賛成!とか、ここをもっとこうしたらもっと良くなるかも・・と、人のアイディアをベースにした考えを述べるのもありなのです。もちろんその場合は、最初の発案者に敬意を表して、それから付け加えてくださいね♪
受講生の感想
「プレゼン」は今までは自分の考えを相手に伝えるものだと思っていましたが、相手に合わせたプレゼントになるように・ということが印象的でした。普段も何気なく相手に伝えたいことがある時は相手にとってプラスになるかを考えながら伝えようと思いました。
また相手に何かを提案するときにお伺いするような話し方をするという事を心掛けて相手も気持ちよく聞ける雰囲気にしようと思います。
受講生の方は第1回にくらべて驚くほど明るくハキハキとプラス発表されている印象で、自分にも良い刺激でした。
今回もありがとうございました。ラスト1回宜しくお願いします。
- 私達が職場の中で「波を起こす人になる」という言葉が印象的でした。
- 自ら率先してやることが、職場改善には大切!⇒納得
- 情報共有の手段はたくさんあり、それが職種、職員数、働く場所、立場などで変わってくるため、柔軟な対応が必要であることを学びました。
- 皆さんが考えられた職場改善提案を実践した後、どのような変化が待っているのか今からワクワクします♡
皆さんお一人おひとりが考えられた職場改善提案は非常に素晴らしく、皆さん本当に職場を改善したい!という思いで日々働いてらっしゃる様子が伝わってまいりました。
まとめ
今回はプレゼンテーションとは?について学んで頂き、各自の職場改善提案についてグループ内でブラッシュアップして頂きました。
そしてその内容が最初は改善よ言うより不満(失礼)レベルのものだった方もいらっしゃるのですが、いつしか皆さん本当に職場のみんなにとってどうしたら良いか?ということを考えられるように変化して参りました。
そしてこの素晴らしい変化は、私が「そうさせた」のではなく、受講された皆さんお一人おひとりが研修を通じて、「自ら気付き」「自ら変化」していったのです。本当に素晴らしいことだと思います。
いよいよ次回が最終回となります。皆さんがどんな素晴らしい発表をしてくださるかとても楽しみです♪
この研修の6回の内容と受講生の感想をまとめました。
コメントを残す